【推拿実技臨床コース<プロ対象>】
マッサージ・整骨院・整体院・カイロプラクティックなどの手技療法の実務経験が1年以上ある方、
または手技療法を学校などで学ばれた方を対象に推拿正骨手法の第一人者・孫維良塾長が臨床治療のポイントを直接指導するコースです。
中国の病院で医師が行う手技である推拿療法は、日本の学校では学べない独特の手法であり、
手技の数も多いのでくり返しくり返し実技指導を行います。
本コースでは、診断から治療手法まで、部位・疾病別のカリキュラムとなっており、
受講した次の日から即、実践できる内容になっています。
また、全講義を受講され、孫塾長の総合判定を受けて合格された方には修了書を授与します。
塾を修了した方は臨床研修にて孫塾長の実際の治療を見学できます(50時間)。
講師:孫 維良
【日程】
○原則毎月第2・第4日曜日、午前10時~午後4時(昼休み1時間)です。(詳細はカリキュラムをご覧ください)
○全11回のコースで、全講義を受講された方には修了書を授与いたします。
【出願資格】
○臨床中医推拿塾 推拿実技基本コース修了者
○マッサージ・整骨院・整体院・カイロプラクティックなどの手技療法の実務経験が1年以上ある方
(個人開業でも可能です)
○手技療法を学校などで学ばれた方。
○柔道整復師・鍼灸按摩マッサージ師などの国家資格をお持ちの方。
【入塾方法】
入学願書、履歴書に記入後、郵送もしくは当塾までご持参ください。願書受付後書類選考の上受講合否を電話連絡いたしますので、電話番号を忘れずにお書きください。受講合格の方は、開講日の1週間前までに下記の学費を銀行振り込み、もしくはご持参ください。
【学費】
○入学金 30,000円(税別)
○受講料 565,000円(税別)
(ビデオ教材「中医正骨・推拿」「中国式脊椎矯正手法」付き。振込み確認後、開講前にお送りしますので、予習教材としても活用いただけます)
【納入方法】
開講日の一週間前までに学費を指定口座にご入金、またはご持参ください。受講料につきましては、分割払いも可能です。事前にご相談ください。
【その他】
○やむを得ない事情で欠席した場合は補講が可能です。
○途中参加をご希望の方はご相談ください。
○定員数に届かなかった場合中止となる場合がございます、ご了承ください。
【カリキュラム(2016年4月~)】
《日程と内容》
(1)4/10
中医推拿学とは(要点)
中国現代推拿の状態と発展について
日本の手技療法との違い
基本手技・按揉法
(2)4/24
推拿練功(易筋経)
推拿手法量学
推拿の作用と副作用
基本手技・捏提揉法
(3)5/8
頚椎疾病
・ムチウチ症 ・寝違え ・頚椎症
(4)5/22
肩部疾病
・五十肩 ・テニス肘 ・腱鞘炎
(5)6/12
定点旋転復位法
・診断方法
・頚椎及び腰椎の定点旋転復位法
(6) 6/26
腰部疾病
・ぎっくり腰 ・慢性腰痛 ・腰椎狭窄症
(7)7/10
臀部・骨盤疾病
・梨状筋損傷 ・仙腸関節損傷
(8) 7/24
下肢部疾病
・股関節損傷 ・坐骨神経痛 ・足関節捻挫
(9) 8/14
膝部疾病
・変形性膝関節症 ・内側側副靭帯損傷
・外側側副靭帯損傷
(10) 8/28
内科疾病
・慢性胃腸疾患 ・冷え性 ・月経不順
・便秘症 ・虚弱体質
(11)9/11
総復習
まとめ
*上記修了後、臨床研修50時間(臨床研修の日程は事前に予約してください)。