寒さも一段と厳しくなる今日この頃ですが、2017年新春を迎え臨床中医推拿塾では、
皆様の知識と技術の向上に貢献すべくフォローセミナーを随時開催して参ります。
第一弾は中医師で西洋医学の外科医で武術家でもある望永航史先生をお招きします。
以下、望永先生から寄せられた今回のセミナー内容です、
今回は解剖学と中医学の両見地からの『肩関節周囲炎(五十肩)の症状改善手法』です。
現代社会の人たちは、心身疲労、精神不安定、ストレスなどの原因で、
肩こりになり、更に酷くなると、五十肩に至ります。
施術家として、肩こりと五十肩に対しての理解と施術をうまく対応することが、非常に重要です。
肩こり特に五十肩に対して、高度な施術手法と医学知識などが要求されています。
今回のセミナー内容
Ⅰ.理論
(1)肩と肩甲骨周りの筋肉、解剖を映像化して、分かりやすく紹介。
(2)中医学ツボの重要性を強調。
肩周囲の重要なツボを正確に確定して施術し一層高い効果を引き出す。
肩甲骨と背骨間の内臓のツボを刺激し内臓を活性化し精神安定にも有効。
(3)肩甲骨と背骨間は自律神経と関係しており、心身バランスに良い影響を与える。
Ⅱ.施術
(1)手、拇指の手技法を紹介します。
手技の使い方と体重、体幹の利用法を説明して、整体的な勁力を引き出し、患者の体の芯までほぐす。
(2)筋肉の解剖を合わせながら、重要なツボを確認して、施術内容を解説。
(3)具体的な施術手法、拇指圧法・こん法など、施術の順番と内容などを実演。
日時:2017年1月9日(月・祝)
13時~15時(当日内容により延長の場合あり)
会場:西武池袋線『富士見台駅』北口徒歩5分
すいな健康院(臨床中医推拿塾研修センター)
富士見台スタジオ
東京都練馬区貫井4-2-3富士見台ハイツ1階
TEL(03)5848-6373
費用: 一般参加 10000円 一般2回目以降参加 6000円
臨床編修了生 4000円 基本手技編修了生 6000円
◆◇◆講師紹介◆◇◆
望永 航史(もちなが こうし)
中国山東省出身 武術家 中医学医師
西洋医学(外科)医師 医学気功家
山東中医薬大学卒業(中医学と西洋医学両方を学ぶ)
大学卒業後、西洋医学外科医師として勤務し、多数の外科手術を執刀。
外科手術後には中医学の知識と推拿、鍼灸技術などを活かし、臨床現場で活躍。
9歳から武術(八罫掌、形意拳、太極拳等)に取り組み13歳から少年組にて連続優勝。
21歳の時に大学武術大会優勝、23歳で中国全国伝統武術大会優勝をおさめる。
来日後、中医学、西洋医学と武術、医学気功法を融合し、健康中心の仕事に従事。
現在は武術教室、推拿施術・各種講座、中医学講師など、活躍の場を広げている。
中国語のほか英語・日本語も堪能。
=====================================
【お申込み・お問い合わせ】
お電話またはメールにて受け付けております(10時~20時まで)
東京中医学研究所 臨床中医推拿塾 担当:信長正義
〒102-0076 東京都千代田区五番町5-6 ビラカーサ五番町001
受付電話番号:(03)3512-0202 メールアドレス:info@tuina.jp
URL: http://www.tuina.jp/
======================================