≪中医学における体質の分類セミナー≫ 中医学の基本的な理論に於ける「体質の分類」 を解説するセミナーを開催します。現代の中医学では、臨床の現場で脈と舌苔の状態により、 11種類の体質に分類しています。 今回は、このそれぞれの体質について、元、天津中医薬大学第一付属病院主任医師で教授 を務…
『孫維良先生の吸い玉療法セミナー』 久しぶりに孫維良先生のセミナーを行います。 今回は、施術の幅を広げるべく「吸い玉療法」 に特化して企画いたします。 身体に溜まった老廃物、於血などを吸い上げることで、 毛細血管の循環を改善させ、 肩凝りや腰痛などの症状をはじめ、 冷え性の方、 …
『不眠症の単穴療法による推拿改善手法』 今回の講師である馬先生は、漢方医の家系で幼少の頃から中医学に 親しんでこられました。また、2005年に医学博士号を取得され、 西洋医学の見地からも、あらためて臨床現場での中医学の重要性を 実感されているとのことです。 この度は、中国を活動拠点を…
前回から約2ヶ月半ぶりとなりますが、 臨床中医推拿塾の単発セミナーを開催します。 日程は来週になりますが5月26日金曜日夜8時からです。 今回は、西洋医学・中医学・気功医学など、 様々な知識と経験を持つ中国山東省出身の望永航史先生です。 当推拿塾をまだ受講されていない方の、 単発…
年初に続きまして、 西洋外科医で中医師でもある望永航史先生の、 腰痛改善の特別セミナーを3月3日金曜日の午後8時より開催いたします。 今回も望永先生ならではの、 西洋医学の解剖と中医学の経絡・経穴などの両見地から、 様々な腰痛の識別法の解説と実技指導を、 臨床経験を踏まえた貴重な情報…
1月も早いものでもう月末を迎えております、 あわただしい日々の中、 皆様いかがご活躍されていらっしゃいますでしょうか。 前回の記事でもご紹介しましたが、 年始第二弾のセミナーを明日1月27日金曜日に開催いたします。 今回のセミナーの企画段階で、担当講師である盧樺(ロ・カ)先生からは…
<strong><span style=”font-family: ‘MS ゴシック’; font-size: xx-large;”>tel 03-3512-0202</span></strong>